音楽がもたらす楽しい脳の栄養

レッスンにくるたびに、バリバリと音が聞こえそうなほどご成長していくおとふぃる♪のちびっこペンギンちゃんたち!
もちろん、いろいろな時期は当たり前にあって、、いつもご機嫌でという訳でもなく、イヤイヤ期もしっかりこなしつつ、、ww
それでも、レッスンを0.1歳からずっと重ねるうちに、驚くほど感情のコントロールまでもが上手になっていきます。

そればかりではなく、細かいレッスンの内容を覚えてしまうほど一生懸命聞いてくれたり、積極的にレッスンのアイディアを出してくれたりと、、、時にその賢さと、アイディアの斬新さに大人たちが驚くことばかりなのです!

音楽を「聴く」だけではなく、楽しい気持ちで身体的行動を伴うことが脳への素晴らしい報酬になる。ということを
ちびっこペンギンちゃんたちから、いつも学ばせてもらっています。

多くの科学者が唱えるように、脳の80%が完成する0歳から5歳までにさせてあげたいことは「いかにどれだけ楽しいドーパミンをたくさんだす経験をさせてあげられるかだ」ということは、20年お教えしてきてたくさんの生徒さんが証明してくれました。

そして、そんな経験をたくさん積み、4歳からは「聴く」「歌う」「弾く」「理解する」というプロセスで身体で経験したことをしっかり染み込ませてあげることで、音楽のあらゆる要素(音の高低、リズム、拍子、ニュアンス)を自分のものにしてくれるようになり「面白さ」の幅も変化してきます。

私たちは「音楽」を通じて、毎回子どもたちの様子や「楽しめてるかな?」と反応を見ながら、少しだけ背伸びする課題を提示していくのですが、いつの間にチャレンジすること自体が楽しくなってくるちびっこペンギンちゃんたちは、どんどん新しいことを吸収して世界を広げていってくれています。

そんな瞬間を、いつも頑張ってご協力してくださっているパパやママと共有させていただけることが、講師として何より心から嬉しい瞬間です!!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次