レッスンに行きたくない そんな時は、、、

おとふぃる♪のちびっこペンギンちゃんたちは、みんな音楽で遊ぶことも、レッスンも大好き!!
毎回、お友だちと一緒に「今度は何をするんだろう!?」と目を輝かせてワクワク来てくれます。
寒くても、雨が降っても絶対にお休みせずに、レッスンを楽しみにしてくれています!!
ただ、昨日まであんなに楽しみにしていたのに今日は教室の前で尻込みしてしまったり、、、
お友だちとあんなに仲良くしていたのに、何かのきっかけでパパやママから離れなくなってしまったり、、、
そんな日がある日突然くることがあります!!
そんな時には、大人は「あれ??」あんなに楽しんでいたのにどうして????と急に焦ったり
無理やりにでもさせようとしてみたりするのですが、一向に効果がありません。むしろ火に油を注ぐというか、、、
より激しくなっていきます…!
でも、決してママやパパを困らせようと思っている子はひとりもいません。
そして、音楽を嫌いになった訳でもなくお友だちを嫌になった訳でもありません。
だけど、目の前でちびっこペンギンちゃんがとても困っていることは明らかです。(もちろん、大人もなのですが、、、💦)
ご成長が著しいこの時期時期は、そんな時の対応の方法はお子さまの発達段階や気質によって個人個人まったく違ってきます。
赤ちゃんの頃からたくさんのご成長の過程を共有させていただき、性格も知り尽くしているからこそ。
そして普段パパやママがどれほど頑張っていらっしゃるかよーーくわかっている講師だからこそ気付くこと。
多くの経験値からお伝えできることもありますが、
何より大切なのは、パパやママとご一緒に、目の前のちびっこペンギンちゃんたちにとっても最もいい方法を考えていかれることだと思っています。
レッスンでお伝えしきれない事は、LINEで可能な限りお時間を割いてお話しします。時には、仕事の合間のお昼休みにお電話で1時間もお話ししたり、お家のご様子を動画で撮影して送ってくださったり、、どんな手段でも共有させていただきながらお家の方だけでは解決できなことをご一緒に考えていううちに
「何気ない声がけを少し意識したら、翌日からガラッと変わったんです!」
「先生におっしゃっていただいたように考えたら、私が楽になりました」
「発達に必要なことと知ったら、以前より大事と思える時間が増えました」
私たちは育児の専門家ではありませんが、大切な可愛いちびっこペンギンちゃんたちの、誰そして何よりパパとママのいちばんの理解者であり、応援団でいられることをいつも嬉しく思っています。
みんなと同じように迷ったり葛藤したりしながら大きくなってきた、最初の生徒さんがなんと今年で二十歳になります。
1歳からのお付き合いなのでその月日の早さにただただ驚くばかりww
立派な大人になった「元赤ちゃんたち」が、様々な時期を経ながらも、最終的に自分で問題を解決しながら前向きに頑張ってくれている頼もしいお姿が、わたし達の誇りです!!
そして今日は、そんな大人になったみんなとの「二十歳の集い」です!
今から感無量!!!