おとふぃる♪課外教室始動(幼稚園リトミックの意義)

このたび、おとふぃる♪として私立幼稚園のリトミックの課外教室を担当させていただくことになりました。
東京から車を飛ばして50分ほどで着く、海の近くの素敵な街です。
木々の生い茂る幼稚園に到着すると、早速ヤギがお出迎え!
園児たちは、素足で広い園庭を走りまわり、思い思いの遊びを考えながら遊んでいて、緊張しながら訪れた私の心までも解放されていくようでした。
こんなこどもたちとリトミックレッスンができることにワクワクします!
自然を全身で感じてきた、五感の研ぎ澄まされたみんなに音楽の響きはどう感じられるかな?
どんな表現をしてくれるかな?
幼稚園で行うリトミックには、教室のリトミックと大きな違いがあります。
それは、すでに日々の保育のなかで子ども同士での「関係性」がしっかりできていること。
お互いの役割や、力を合わせるという経験をたくさん積んできたので、理解が早くてリードしてくれる子。
ゆっくりな友達にもすぐに気付き、すぐにそんな子を助けてあげられる関係性も出来上がっています。
豊かな感受性で表現してくれる子も、恥ずかしがり屋さんもそれぞれに認め合い、その子らしく取り組めるのは
幼稚園保育園リトミックならではです。
いつもの友達、いつもの幼稚園に「音楽」が加わると、世界が違ってみえてくる!
そんな幼稚園リトミックの良さをたくさん引き出しながら、これから、みんなにもっともっと音楽が好きになってもらえるように!!もっともっと表現が楽しくなってもらえるように!!
どうぞよろしくお願いいたします!!
最後に、計り知れないご尽力をいただいた幼稚園の先生方と、ご卒業ペンギンちゃんのご父兄に心より感謝をお伝えいたします。貴重な機会をいただき本当にありがとうございます✨