「本物の音」に触れるという贅沢

〜乳幼児期の敏感な感性を豊かに育てるために〜
リトミック教室「おとふぃる♪」では、レッスンの中で生の楽器演奏を間近で聴く時間を大切にしています。
ピアノの繊細な響き、フルートのやわらかな優しい音色、打楽器のリズムが奏でるグルーヴ。
こうした“本物の音”に、子どもたちはまっすぐに反応し、目を輝かせてくれます。
最近ではスピーカーからの音に慣れている子も多く、
「音楽=再生されたもの」という印象を持ってしまうこともあります。


⸻
生演奏ならではの「空気の振動」「奏者の息づかい」「ご家族やお友達と共有する喜び」を、
大人よりもはるかに敏感な耳と吸収力を持っている0歳から5歳のちびっこペンギンちゃんたちは
単にじっとして「聴く」だけではなく、曲の拍子やニュアンスを感じとって身体を動かしたり
歩いたり、時には感じたものを絵に描いたりしながら五感をたっぷりつかって感じとります。
毎回のレッスンで「違いの分かる感性」や「微細なニュアンスを感じとる力」の土台を育みながら、どんどん
豊かな心といいお耳が育っていくちびっこペンギンちゃんたち!!
また、遊ぼうね!

⸻